古いのに人気がある旧車の魅力とは

一世代前の魅力を楽しむ「旧車」

古いバイクを好んで乗り続けているライダーが、世界中には大勢存在します。
ひと昔もふた昔も前のオールドスクールが好きなファンは、かなりのバイク好きと考えられます。

古いバイクには現行のバイクにはない良さがあり、そういった「旧車」と呼ばれるバイクは実質現行車とはまったく別の乗り物と捉えられています。
そんなバイクの旧車の魅力はどこにあるのでしょうか。

旧車のメリット・デメリット

すべてではないですが、バイクの旧車によっては現行車よりも格段に速いスピードが出せる車種があります。
これは速さが命だったバイク全盛期に誕生した旧車に見られる特徴で、1980年代後期から90年代にかけて販売されていた2ストローク250cc、いわゆる「2スト250」は比べ物になりません。
車体が軽量でもあることから、アクセル全開にしたらウィーリーしそうな勢いのバイクです。
また、旧車のバイクは造りが簡単なことから、メンテナンスがしやすいというメリットもあります。

ただし、パーツがなければメンテナンスはできません。
パーツが取り寄せられないことは、旧車にとってデメリットと言えるでしょう。
そもそも旧車はレア車が多く、全体的に高級車となり、パーツもそれなりに高くなります。
経済的な観点でいうと、やはりデメリットの1つとなります。

旧車によってはタイヤサイズに選択肢がなく、現行車のように好きな幅から選ぶということはできません。
また、旧車には現行車にはないシステムがいくつもあり、ガソリンコックやライトスイッチなどが付いています。

現行車なら全自動化されているシステムも、旧車ではすべてマニュアルで行う必要があります。
旧車ファンの中にはそこが魅力と感じる人も多いですが、便利さの観点で言うとデメリットです。
逆にガソリンメーターがないなど、欲しい機能がなかったりもしますので、旧車と付き合うには経験や知識が必要だということがわかります。

1980年代の旧車の人気車種

1980年代の国産絶版バイクでは、ヤマハのRZ250が人気です。
当時は環境問題が世界的に叫ばれていた時代だったため、最後の2ストモデルとして誕生したバイクです。
水冷2ストローク ピストンリードバルブ並列2気筒エンジン搭載、排気量は247cc、最高出力は35ps/8500rpmとなります。
その当時の最新技術が導入されたRZ250には、大型のハロゲンヘッドランプ、モノクロスサスペンションなどが採用されています。

コンディションが良好のものを見つけるのは困難と言われており、パーツも手に入りにくい人気車種です。
気になる方は、まずは安心して任せられるバイク業者選びからはじめてみましょう。