バイクと言えばスーパーカブを連想する人も少なくない!
まず、バイクと言えばやはり「スーパーカブ」でしょう!
おそらく、このスーパーカブの名前くらいはきいたことがあるひとも多いのではないでしょうか。
このスーパーカブ、なにが凄いかというと「どんなところでも走ることができる」というところがすごいです。
世界のホンダが開発したこのスーパーカブは、砂漠でもどこでも走ることができて、さらに燃費がとってもいいことが特徴。
しかも、頑丈でめったに壊れることがないという魔法みたいなバイクです。
特に燃費の良さに関してはとってもオススメ。
バイクをかったとき、何が気になるかって「燃費」ですよね。
バイク代だけでも高いのに、燃費も高かったらお金がかかって仕方がない…ということになってしまいます。
スーパーカブはスクーターの中でもわりと高額な部類に入りますが、そのスーパーカブがどうして売れたのかと言うと、やはり燃費の良さが認められたからといえるでしょう。
なんと売れたのは6000万台以上
このスーパーカブ、なんと6000万台という驚異的な売り上げ台数を誇っており、それもいまなお更新続けているほどの売り上げです。
この売りあげは、もちろんバイクの中でも驚異的な数字。
どれだけこのスーパーカブが人気で、良く売れたのかがわかる数字になっています。
6000万台売れるバイクは他にありません。本当にすごいバイクであることは間違いありません。
とっても頑丈なスーパーカブ!その頑丈さをご覧あれ
スーパーカブといえば、本当に頑丈なバイク!
なぜこんなに頑丈なのかと言うと、当時の日本では原付免許がなかったために、どんな人がのりまわしても壊れない頑丈なバイクを作りたいとホンダが頑張ったから!
絶対にやってはいけないことですが、東南アジアでは何人かの人が同時に乗っても走ると言われ、まさに最強のバイクとして知られています。
本当に素晴らしいバイクであり、バイクの可能性を最大限に広げたものでもあります。
このように素晴らしいスーパーカブ、もっともっと多くの人にこのスーパーカブの素晴らしさについて知ってほしいものです。
また、このようなバイクを作り出してしまうことが日本の凄さであり、またホンダの素晴らしさであることは間違いありません。
ホンダが日本の技術を世界に伝えたバイク、ということができそうですね。